桜の花言葉に恐ろしい意味がある?種類ごとの意味を紹介

桜の花言葉は品種によって変わる!それぞれの美しい意味を紹介

日本で桜の花はとても身近な物ですが、その花言葉をご存じでしょうか?

桜には日本の美しさが詰められた、花言葉がつけられています。

日本の品格を表す「精神の美」や、桜の美しさから「優雅な女性」「純潔」とつけられました。

しかし、桜の花言葉は品種によって意味がかわるのです。

有名な「ソメイヨシノ」や「シダレザクラ」「ヤエザクラ」など、さまざまな品種があります。

品種によって違う花言葉を知っていると、これからお花見が楽しくなりますよ。

それでは、桜の花言葉を品種別に見ていきましょう。

また、桜に関する豆知識もご紹介しています。

目次

桜の花言葉は幸せな意味がある

桜の花言葉はその品種によって、全く違う意味を持つことがあります。

日本の国花である桜は美しく純粋なイメージがありますよね。

桜が満開に咲いている様子は力強さを、散りゆく花びらは儚くも美しさを感じます。

桜の花言葉は満開に咲いている姿から花びらが散るまでの様子を、イメージしている意味がつけられているようです。

そこで、桜の花言葉を品種ごとに見ていきましょう。

また、桜をプレゼントにする方法もご紹介していきます。

全ての桜に関係する花言葉

桜の花言葉は品種によって、違う意味を持つことがあります。

しかし、全ての桜に関係する花言葉があることをご存じでしょうか。

「精神の美」「優美な女性」「純潔」の3つが全ての桜に関係する花言葉です。

「精神の美」は春とともに桜がいっせいに咲き、いさぎよく散る姿を連想しています。

この姿は日本という国や国民の品格を、美しく表していると推測されていますよ。

「優美な女性」は桜の美しさを女性にたとえたものだと言われています。

このように桜は昔から日本人にとって、美しくも力強いイメージがあるのでしょう。

また、桜が咲く美しさを、女性に重ねていることもわかりますね。

ソメイヨシノの花言葉

品種ソメイヨシノ(染井吉野)
花言葉「純潔」「清純」「精神愛」「高貴」「優れた美人」

皆さんは桜と聞いてどのような品種を思い浮かべますか?

おそらく多くの人が「ソメイヨシノ」と答えるのではないでしょうか。

日本の桜はその8割がソメイヨシノであると言われています。

ソメイヨシノは江戸時代~明治時代にかけて染井村で確立された品種です。

たくさん植えたソメイヨシノの中で1番美しく咲いたものから接ぎ木をして、全国へ植えて広げていきました。

ですので、全国に咲いているソメイヨシノは、元をたどっていくと同じ桜にたどりつきますよ。

そんなソメイヨシノの花言葉は「純潔」や「高貴」など、優雅で純粋なイメージを持たせてくれますね。

シダレザクラの花言葉

品種シダレザクラ(枝垂桜)
花言葉「純潔」「淡泊」「優美」「円熟した美人」「ごまかし」

シダレザクラはソメイヨシノよりも早く咲き、枝が垂れているのが特徴です。

その垂れている枝が隠し事をしてくれる様子から「ごまかし」という花言葉がついています。

年を取り頭が下がっていく女性から「円熟した美人」と言われているようです。

また、「円熟」とは「人格や技術が豊富である」という意味があります。

シダレザクラは年を重ねて美しく、力強くなった女性を表している桜ですね。

ヤエザクラの花言葉

品種ヤエザクラ(八重桜)
花言葉「豊かな教養」「善良な教育」「理知」「理知に富んだ教育」「しとやか」

ヤエザクラは他の桜と比べて、花びらが重なっていることが特徴です。

花びらが多いので、ふんわりと丸いシルエットがかわいらしい桜ですね。

このふんわりと丸いシルエットから「豊かな」「富んだ」という花言葉がつけられています。

また、入学や卒業のシーズンと重なるように咲くことから「教育」を象徴する桜と言われていますよ。

ちなみに、ヤエザクラは花びらが「八重咲き」する桜の総称です。

細かな品種としては「ベニユタカ(紅豊)」「カンザン(関山)」などがあります。

ヤマザクラの花言葉

品種ヤマザクラ(山桜)
花言葉「あなたに微笑む」「美麗」「高尚」「純潔」「淡泊」

ヤマザクラは観賞用として品種改良される前から、日本の山に自生していた桜です。

桜の花が咲くと同時に葉も開くため、ほかの桜と区別しやすいことが特徴ですね。

寒さが残る季節に控えめに咲いている様子から「あなたに微笑む」「淡泊」という花言葉がつけられました。

寿命が長く幹も大きくて太い幹になることも多いようです。

自生して増えた桜なので花びらの色は様々ですが、白から薄紅色の控えめなものが一般的だと言われています。

控えめな見た目や自生して増えたことから、美しさや純粋なイメージを持つ桜です。

桜はプレゼントにもピッタリ

美しい見た目の桜をプレゼントにしたいと思ったことはありませんか?

桜は入学や卒業、春生まれの人への誕生日プレゼントとしてピッタリな花です。

ちなみに桜を誕生花とする日にちもありますよ。

  • ソメイヨシノ「3月28日」「4月2日」「4月4日」「4月9日」「4月10日」「4月13日」「4月21日」
  • シダレザクラ「4月1日」「4月2日」「4月4日」「4月9日」「4月10日」「4月13日」「4月21日」
  • ヤエザクラ「4月5日」「4月11日」「5月9日」「5月10日」
  • ヤマザクラ「3月31日」「4月11日」

誕生花をプレゼントしてもらえると、嬉しい思いになりますね。

プレゼントとして桜を渡すときはお花屋さんで、細い枝として売られているものを買うことができます。

それをプレゼント用に花束として、アレンジしてもらうと良いでしょう。

また、盆栽やプリザーブドフラワーをインテリアとして、プレゼントするのも素敵ですね。

ただし、桜は3~5月の春に限定して売られているので、季節を外さないように注意が必要です。

春の思い出としてぜひ、桜をプレゼントしてみてくださいね。

桜の花言葉は英語では変わる?

桜の花言葉は日本の中でも品種によって全く違う意味になります。

では、海外では桜はどのような花言葉がつけられているのでしょうか。

海外でもそれぞれの花には、日本と同じように花言葉がつけられています。

花言葉は同じ花でも地域によって違う意味を持つことがあるようです。

ちなみに、英語で桜を表現するときは「Cherry blossom」と書きます。

話し言葉では木に咲く桜が1輪ではないことから「Cherry blossoms」と複数形で表現しますよ。

それでは、桜がアメリカとフランスでは、どのような花言葉をつけられているのか見ていきましょう。

アメリカでは教育の意味がある

桜はアメリカでは「spiritual beauty(精神の美)」「a good education(優れた教育)」という花言葉がつけられています。

この花言葉にはアメリカの初代大統領である、ジョージ・ワシントンが関係していると言われているようです。

ジョージ・ワシントンが子供の頃、彼の父親が大切に育てていた桜の木を、誤って切ってしまいました。

そのことを隠さずに父親に話したところ、その正直な気持ちを褒められたそうです。

この逸話からアメリカで桜の花言葉は「精神の美」「優れた教育」とされています。

しかし、当時のアメリカに桜の木はなかったという話もあるようです。

この逸話が教育のための作り話か、本当に合ったことなのかはハッキリとされていません。

しかし、アメリカで桜の木は精神の美しさを語る花として大切にされています。

フランスでは恋愛の意味が強い

フランスで桜の花言葉は「Nem’oubliez pas(私を忘れないで)」とつけられています。

桜の花言葉を怖いと感じている人は、フランス語のイメージがあるようです。

「私を忘れないで」という少し重たい言葉に、恐怖心を抱くことがあります。

この花言葉は恋人が別れるときの様子を表してつけられました。

恋人が別れるときの切ない気持ちを、桜の花びらが散るところと重ねたと言われています。

このイメージをロマンチックと感じる人もいますが、怖いと思う人も多いようです。

同じ桜でもフランスでは恋愛に関わる花言葉になりますね。

桜の花言葉は恋愛にも関係する

あなたが桜と聞いて思いつくことは何があるでしょうか。

お花見などのイベントや、桜前線などの言葉が思いつくのではないでしょうか。

美しい桜を見ながら恋人とデートすると、素敵な思い出になりますよね。

楽しくおしゃべりしたり、お酒を飲んだり、いつもと違う雰囲気を味わえると思います。

そんなお花見にはどのようなルーツがあるのでしょうか?

ここでは、お花見のルーツや知っていると楽しい、桜のつく言葉についてご紹介していきます。

桜についての豆知識

桜と言えばお花見ですよね!

では、お花見はいつから行われるようになったのでしょうか。

お花見のルーツをたどっていくと、平安時代にまでさかのぼります。

平安時代では和歌はラブレターのように使われていました。

美しいものに気持ちをのせて和歌を詠む平安時代の貴族にとって、桜は特別なものです。

桜を見ながら宴を開き和歌を読むことが、お花見のルーツだとされています。

また、お花見で飲む酒にも実は意味があるんですよ。

現在は仲間や友人、恋人と楽しむための手段として使われていると思います。

しかし、昔は山の神様にささげるために、桜の木の下でお酒を飲んでいました。

桜がつく言葉を紹介

桜がつく言葉として「桜前線」や「桜東風」があります。

桜前線とは、桜が咲いている地域と咲いていない地域の境を表す言葉です。

東京と北海道では桜の咲く時期が違いますよね。

一般的に東京では4月、北海道では5月近くに咲きます。

この境目を桜前線と呼んでいますよ。

桜東風は「さくらこち」と読み、桜が咲くころに吹く東風のことを言います。

似た意味で「春一番」がありますが、こちらは立春から春分に吹く風のことです。

春一番は2~3に吹く風でまだまだ寒いと感じると思います。

しかし、桜東風は桜が咲いてから吹く風のことなので、より春を感じることができますよ。

桜の花言葉は品種によって変わるのまとめ

桜の花言葉には日本の美しい精神が影響されていますね。

  • 精神の美
  • 優美な女性
  • 純潔

これらの花言葉は全ての桜に関係するもので、どれも美しさを感じます。

ほかにもソメイヨシノでは「純潔」「高貴」という意味の花言葉です。

シダレザクラは「ごまかし」「円熟」で、ヤエザクラは「豊かな」「富んだ」「教育」という意味があります。

ヤマザクラは「あなたに微笑む」「淡泊」という控えめな花言葉がつけられました。

品種によって花言葉が変わるというのは、それほど桜という花が大切にされている証拠ですね。

皆さんも美しい桜の魅力をぜひ感じてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次