夫源病チェックシートで症状を診断!心や体の不調を治すには?

夫源病チェックシートで症状を診断!心や体の不調を治すには?

夫がそばにいるとイライラしたり、心が疲れてしまったりすることはありませんか?

「更年期障害と思ったら、夫源病だった」「動機で悩んでいたら、夫源病チェックシートにぴったり当てはまった」など、夫源病は気づかないうちに陥っている可能性があります。

この記事では、夫源病の症状をすぐに診断できるチェックシートを紹介します。

目次

夫源病の症状をチェックシートで診断

夫源病とは、夫の行動や態度により体調不良を起こす病気です。

具体的な症状は、以下のようなものです。

  • 夫が家にいるとイライラする
  • 夫がそばにいると頭痛がする
  • 夫がそばにいると動悸がする
  • 夫と外出すると過呼吸になる
  • 夫がいないと安心する

夫源病の症状は、主に夫が近くにいるときに現れます。

夫がいないときは症状が軽減されることが一般的ですが、心の症状が常に存在する場合もあります。

たとえば、眠れない、不安感がある、無気力などの症状が見られる場合、心の病を発症している可能性も。

チェックシートに当てはまる場合や、体調により日常生活に支障をきたしている場合は、夫源病に陥っている可能性が高いと言えるでしょう。

夫源病の原因となる夫の特徴

夫源病を引き起こす夫は、妻に対して自分の意見や行動を押し付ける傾向があります。

また、モラハラ気質や過干渉といった心理的な苦痛をもたらす言動をとる夫も一部います。

この章では、夫源病の原因となる夫の特徴を具体的な例を交えながら紹介します。

  • 過干渉で妻の行動を把握する
  • モラハラ気質で感謝の言葉がない
  • 家事や育児を手伝わない
  • 夫源病10の禁句を口にする

どのような夫が夫源病を引き起こすのか、詳しく見ていきましょう。

過干渉で妻の行動を把握する

夫が過干渉の場合、妻は自由な行動ができないため大きなストレスとなります。

過干渉な夫を持つと、妻は常に監視されているような気がして不安を抱きます。

また過干渉な夫は妻の考えや意見を尊重せず、物事を勝手に決定してしまう傾向があります。

さらに相手をコントロールしたいという欲求を持っているため、妻の行動に頻繁に口を出すことも。

自由に過ごす時間がないと妻の心は次第に疲れていき、結果として夫源病を引き起こしてしまいます。

モラハラ気質で感謝の言葉がない

モラハラ気質の夫は、妻に対し攻撃的な態度をとります。

たとえば、些細なことで怒鳴ったり軽蔑的な態度をとったり、無視をして冷たく当たるなどして妻の心を傷つけます。

このような態度にさらされると、次第に言い返す気力もなくなってしまうのではないでしょうか。

夫の顔を見ることが嫌になり、家に帰りたくないと悩む女性も少なくありません。

このような状況が続くと、体調が徐々に崩れ、最終的には夫源病にかかってしまう可能性が高まります。

家事や育児を手伝わない

夫が家事や育児を手伝わないと、妻にばかり負担がかかりストレスを抱えることになります。

とくに子どもが小さいと、睡眠をとる時間もなく、一人で家事や育児をこなすことが大変です。

家事や育児に協力的でない夫は、「忙しい」「疲れている」など理由をつけて手伝おうとしません。

そんな夫の態度に、大きなストレスを感じる女性は多くいます。

次第に無気力になり家事や育児に対するモチベーションも下がり、夫源病に陥る可能性があります。

夫源病10の禁句を口にする

夫源病を引き起こす夫は、妻を傷つける10の禁句を口にすることがあります。

  • それくらい一人でできて当然
  • 俺の飯は?
  • 一日中家にいるくせに何してたの?
  • もっとこうすればいいのに
  • 主婦は楽でいいよね
  • 俺のおかげで生活できてる
  • お前のせい
  • 俺には関係ない
  • へー
  • 俺も一緒にいくから

とくに、妻が夫に対して相談や頼みごとをしたときに「なんで一人でできないの?」と責めたり、無関心でそっけない相槌ばかり打ったりする夫には落胆してしまいますよね。

また、家事や育児を手伝わないくせに「やり方が下手」「なんで〇〇しないの?」など口を出す夫も、妻の心を不安定にさせます。

このような発言は妻にストレスを与え、夫源病を引き起こすきっかけになります。

夫源病を発症しやすい妻の特徴

夫源病を発症しやすい妻は、真面目で優しい性格の人が多いです。

そのため、感情を上手に表現できないまま気持ちを抱え込んでしまうことがあります。

この章では、夫源病を発症しやすい妻の特徴を4つ紹介します。

  • 我慢強く一人で抱え込む
  • 完璧主義で手を抜かない
  • 言い返すことが苦手
  • 50代以降で更年期による不調がある

真面目で我慢強い性格の女性は、知らず知らずのうちにストレスをため込みがちです。

夫源病を発症しやすい妻の特徴を、詳しく見ていきましょう。

我慢強く一人で抱え込む

夫源病になりやすい妻は、つらい気持ちを一人で抱え込んでしまう傾向があります。

また、我慢強く耐えようとする性格の人は、他人に頼ることが苦手です。

自分の悩みや不安を口に出すことが難しく、全て一人で解決しようとします。

しかし、自分一人で解決できることは多くありません。

困難な状況で何度も感情を内面にため込んでいくと、次第に心が疲れていってしまいます。

結果的にストレスを抱えることが多くなり、夫源病の症状が出やすくなります。

完璧主義で手を抜かない

完璧主義の女性は、自分に厳しくすべてを完璧にこなそうとします。

全てを完璧にこなそうとすると、自分だけでなく夫に対しても高い基準を設け、基準が満たなければストレスを感じることがあります。

全力で取り組む姿勢は悪いことではありませんが、完璧にできなかった場合に自分を責めてしまうと、ストレスを抱えることになります。

結果として不安や自己否定感を引き起こし、夫源病のリスクを高めてしまいます。

とくに、家事や育児に完璧に取り組もうとする真面目な女性ほど、心が疲れやすい傾向にあります。

言い返すことが苦手

言い返すことが苦手な女性は、自分の感情や意見をうまく表現することができません。

言い返すことが苦手な理由は人それぞれですが、夫からの非難や否定を恐れて意見が言いづらいという女性も少なくありません。

とくにモラハラ気質の夫は、どんな意見を述べても自分が正しいと考えがちで、意見を述べても傷つくだけと諦める女性も少なくありません。

気持ちを伝えられない状況が続くと、心が疲れ無気力になり夫源病を発症しやすくなります。

50代以降で更年期による不調がある

夫源病は、定年退職後の50代から60代の夫婦の間で増加する傾向があります。

とくに50代以降はホルモンバランスの乱れにより、ストレスや体調の変化を感じやすくなります。

また50代以降になると、長年抱えていた夫への不満が夫源病を引き起こすケースも多くあります。

とくに夫が定年退職して家にいることが多くなると、ストレスが増え、体調に影響を及ぼすことも。

夫源病を発症した結果、熟年離婚したという夫婦も少なくありません。

夫源病を治すには

夫源病を治すには、夫と距離を置きストレスを発散する時間を作ることが大切です。

この章では、夫源病を治すための方法を5つ紹介します。

  • 一人になる時間を作る
  • 本音をぶつけてみる
  • カウンセラーに相談する
  • プチ別居をする
  • 離婚を考える

もし、毎日がつらく日常生活に支障がある場合や一緒に暮らすことが難しいと感じる場合は、離婚を考えることも一つの選択です。

離婚を検討する際におすすめの相談先も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

一人になる時間を作る

家事や育児に忙しい女性は、自分だけになる時間が少ない傾向にあります。

しかし、一人の時間を作ることで自分自身と向き合い、抱えている悩みや問題にどう対処するかを考えることができます。

また、自分の趣味や興味のあることに没頭することで、気持ちをリラックスさせることができます。

夫のことを一時的に忘れることで、前向きな気持ちになることも。

そのため、なるべく一人になる時間を見つけて、ゆっくりと過ごしてみましょう。

本音をぶつけてみる

夫源病を発症する女性は、相手に合わせる優しい性格の人が多い傾向にあります。

自分が本音を伝えることで、相手を傷つけないか不安に感じる方もいるのではないでしょうか。

また、夫がモラハラ気質の場合は伝えても理解されないと感じ、本音を言わなくなることも。

しかし、本音を伝えることは感情の発散に有効です。

夫に対する不満やストレスは、抱え込むことで心に悪影響を及ぼします。

また、問題を共有することで解決の糸口が見つかる可能性があります。

そのため夫との話し合いの時間を設け、お互いに本音をぶつけ合ってみましょう。

カウンセラーに相談する

夫が話し合いに参加しない場合や夫と話すことが難しい場合は、カウンセラーへの相談がおすすめです。

現在の状況や困っていることをカウンセラーに相談することで、解決のための適切なアドバイスを得ることができます。

カウンセリングは夫が同席するのが理想的ですが、まずは一人で相談することもおすすめです。

病院での受診の場合、精神科や心療内科で専門のカウンセリングが受けられます。

もし病院に行きにくい場合や予約が難しい場合は、スマホで相談できるオンラインカウンセリングがおすすめです。

エキサイトお悩み相談室では、在籍する170名のカウンセラーから自分に合った相談先を選ぶことができます。

無料相談も実施していますので、すぐに解決したい方は相談してみましょう。

\ 24時間365日OK!初回登録後は10分間電話相談無料 /

プチ別居をする

プチ別居がおすすめな理由は、体調不良の原因となっている夫から距離をとることで、心理的にリラックスできるからです。

プチ別居は通常の別居とは異なり、数日間だけ別々に生活します。

プチ別居を行うと、自分の気持ちを整理し夫婦関係を客観的に見つめ直すことができます。

また、プチ別居をすることでストレスから解放され、自分や将来について考える余裕を持てます。

プチ別居をする際には、自分の時間を楽しむことが大切です。

たとえば、趣味に没頭する、友人と会う、旅行に行くなど、自分が楽しめることを積極的に行いましょう。

心の負担を軽くし、今後どうすべきかゆっくりと考えましょう。

離婚を考える

一緒に生活していくことが難しいと感じる場合は、離婚も一つの選択肢です。

離婚し夫から離れることで、ストレスから解放されて体調不良を克服できる場合があります。

夫源病は医学的な病名ではないため、夫源病だけを理由に離婚することは難しいかもしれません。

しかし夫源病を引き起こしている人には、うつ病やパニック障害などの精神的な病を発症していることがあります。

強度の精神疾患に陥っている場合は、裁判所での離婚も可能となることも。

もし離婚を考えている場合や離婚すべきか悩んでいる場合は、まずは弁護士やカウンセラーに相談することをおすすめします。

気軽に相談を行いたいなら、エキサイトお悩み相談室などのオンラインカウンセリングが便利です。

夫婦や家族に関する問題に対して専門的なアドバイスを受けることで、冷静に検討する手助けになります。

離婚は重大な決断なので、一人で悩まずにまずは専門家に相談しましょう。

【初回無料】夫との離婚についてプロに相談するなら|オンラインカウンセリングはエキサイトお悩み相談室へ

夫源病チェックシートまとめ

今回は、夫源病の診断チェックシートや対処法などを紹介しました。

夫源病を治すには、プチ別居など一人になる時間を作ることが大切です。

心の状態が良くない場合や離婚したいと考えるほど追い詰められている場合は、カウンセラーへの相談も検討しましょう。

エキサイトお悩み相談室では、心のケアから離婚相談まで幅広い悩みに対応しています。

毎日がつらい、一人で解決できないと感じたら、専門のカウンセラーを頼ってみてください。

夫源病に陥りやすい女性は我慢強いという特徴がありますが、自分や子どもの将来のためにも勇気を出して一歩踏み出してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次